
2005.08.28 (Sun)
CD紹介!!
この間ここで話題にした、今私の旬なCD
をご紹介します。
①電車男オープニングテーマ「Twilight(トワイライト)」 エレクトリック・ライト・オーケストラ
これを初めて知ったのは、数年前のNHK教育『天才てれびくんワイド』(現在天てれMAX)です。
番組の中の「MUSIK TEREBI KUN」という歌のコーナーで、テレビ戦士と名乗る子役が歌っていたのがきっかけです。
電車男が始まって数日後、天てれ関係のHPを見ていたら、「トワイライトが電車男で流れている」との書き込みを発見し、次回から早速チェック。
見事に、あの時のトワイライトの原曲でした。
それから、電車男のサントラが発売されるのを待って購入し、聴いてみると…。
そこには宇宙を思わせるような効果音がありました。
一曲の間、宇宙ワールドここにありという感じです。
最後の最後に、ピコピコというボタンの様な効果音もあります。
②こちら本池上署主題歌「100億のLove Story」 THE ALFEE
こちらは本池上署を何度か見ているうちに歌詞が頭に残るようになり、購入しました。
胸に響く歌詞、高見沢さんの綺麗な高音、さらに3人のハーモニー、そして私好みのメロディー、聴けば聴くほどに好きになります。
少々値が高くなりますが、是非是非DVD付きの方をオススメします。
DVDも素晴らしい出来です。
こんなこと歌われてみたいです。
以上、末筆ながら今の私の旬な曲の紹介でした。
気になった方は、AMAZONリンクからどうぞ。

①電車男オープニングテーマ「Twilight(トワイライト)」 エレクトリック・ライト・オーケストラ
これを初めて知ったのは、数年前のNHK教育『天才てれびくんワイド』(現在天てれMAX)です。
番組の中の「MUSIK TEREBI KUN」という歌のコーナーで、テレビ戦士と名乗る子役が歌っていたのがきっかけです。
電車男が始まって数日後、天てれ関係のHPを見ていたら、「トワイライトが電車男で流れている」との書き込みを発見し、次回から早速チェック。
見事に、あの時のトワイライトの原曲でした。
それから、電車男のサントラが発売されるのを待って購入し、聴いてみると…。
そこには宇宙を思わせるような効果音がありました。
一曲の間、宇宙ワールドここにありという感じです。
最後の最後に、ピコピコというボタンの様な効果音もあります。
②こちら本池上署主題歌「100億のLove Story」 THE ALFEE
こちらは本池上署を何度か見ているうちに歌詞が頭に残るようになり、購入しました。
胸に響く歌詞、高見沢さんの綺麗な高音、さらに3人のハーモニー、そして私好みのメロディー、聴けば聴くほどに好きになります。
少々値が高くなりますが、是非是非DVD付きの方をオススメします。
DVDも素晴らしい出来です。
こんなこと歌われてみたいです。
以上、末筆ながら今の私の旬な曲の紹介でした。
気になった方は、AMAZONリンクからどうぞ。
スポンサーサイト
2005.08.22 (Mon)
買った甲斐がありました。
今朝、通勤の時に一昨日買ったスティックウォークマンをわくわくしながら聴いてみました。
おおぉ~って位良い音で感動しました。が、ここでちょっとしたトラブルが…。
よくよく聴いてみると、右から音が全く出ていませんでした。
おかしく思って、会社の帰りに購入したヨドバシカメラへ行って尋ねてみると、イヤホーンが途中までしかはまっていませんでした(笑)。
でも、きちんと奥まで入れるにはちょっと力がいるので、てっきりそこまでしか入らないものだと思っていました。
でも、故障品を買ったのでなくて良かったです。
帰りは両耳からバッチリ聴けて満足でした。
しかも、小さい、軽い、画面がみやすく、曲を探すにも曲名と歌手名が同時に表示されるので探しやすいと至れり尽くせりです。
中でも、小さくて軽いというのは非常に嬉しいです。
私は何処へ行くにもウォークマンを持ち歩きますので、今までは鞄の中でかさばり、本体をポケットに入れることが出来ず、イヤホーンが引っ張られて不自由な思いをしましたが、それとももうお別れです。
ちょっと普段の私にしては高い買い物でしたが、買って損はなかったです。
因みに今私がハマって聴いているのが、THE ALFEEの「100億のLove Story」と、エレクトリック・ライト・オーケストラの「Twilight(トワイライト)」です。
前者は「こちら本池上署」の主題歌、後者は「電車男」のオープニングテーマで流れています。
もし、気になったら聴いてみてください。両方ともとても良い曲です。

おおぉ~って位良い音で感動しました。が、ここでちょっとしたトラブルが…。
よくよく聴いてみると、右から音が全く出ていませんでした。
おかしく思って、会社の帰りに購入したヨドバシカメラへ行って尋ねてみると、イヤホーンが途中までしかはまっていませんでした(笑)。
でも、きちんと奥まで入れるにはちょっと力がいるので、てっきりそこまでしか入らないものだと思っていました。
でも、故障品を買ったのでなくて良かったです。
帰りは両耳からバッチリ聴けて満足でした。
しかも、小さい、軽い、画面がみやすく、曲を探すにも曲名と歌手名が同時に表示されるので探しやすいと至れり尽くせりです。
中でも、小さくて軽いというのは非常に嬉しいです。
私は何処へ行くにもウォークマンを持ち歩きますので、今までは鞄の中でかさばり、本体をポケットに入れることが出来ず、イヤホーンが引っ張られて不自由な思いをしましたが、それとももうお別れです。
ちょっと普段の私にしては高い買い物でしたが、買って損はなかったです。
因みに今私がハマって聴いているのが、THE ALFEEの「100億のLove Story」と、エレクトリック・ライト・オーケストラの「Twilight(トワイライト)」です。
前者は「こちら本池上署」の主題歌、後者は「電車男」のオープニングテーマで流れています。
もし、気になったら聴いてみてください。両方ともとても良い曲です。


| HOME |